実話をご紹介します。ある時、エリクソン博士の旅行先に、お金持ちのおばあさんが訪ねてきて言った。「私はお金に不自由は全くなく、大邸宅に住んでいます。イタリアから取り寄せた家具に囲まれて、コックが毎日、素晴らしい料理を作ってくれます。園芸は好きですが、身の回りのことは全部メイドがやってくれます。けれども私ほど不幸な者はいません。寂しくて寂しくてたまりません」博士はその話を黙って聞いていた。「わかりました。あなたは教会に行きますか?」「時々行きます」「では、あなたが行っている教会の人たちのリストを作って、誕生日を書き入れてもらいなさい。そしてあなたは、育てた花に綺麗なカードを添えて、誕生日が来た人の玄関前に、置いておきなさい。ただし、あなたからということは知られてはいけません。もしそれで幸せになれなかったら、また私のところにいらっしゃい」と博士は言った。その老婦人は、さっそく試した。朝三時に起きてこっそり鉢を届けるようになると町では「天使が来た!」と評判になった。その人はエリクソン博士に電話をかけて、「宿題は続けています」と報告しました。博士は「あなたは、まだ不幸ですか?」と問うと、老婦人は「えっ、私が不幸だなんて・・・」と返す。「でも、あなたは半年前に、『私は、お金もあるし立派な家もあるけれど、寂しい』と話したではありませんか?」
3ヶ月が経ったクリスマスの朝、その老婦人からエリクソン博士にまた電話がかかってきた。「先生、今日のクリスマスほど不思議なクリスマスはありませんでした。門のそばに置いた大きなクリスマスツリーの下に、私の必要なクリスマスプレゼントがたくさん置かれていました。誰から贈られたのかわかりません・・・」エリクソン博士は言った。「是非、受け取ってください。あなたが庭に種を蒔くと、その種は花になってあなたのところに返ってきます。あなたは小さな種をいっぱい蒔いたから、立派な花になってクリスマスに返ってきてくれたのですよ」
本当の満足は与える時に来るものである。そしてその人の人生の最後に残るものも受けたものではなく与えたものである。実践していきたい。