これはある看護師さんとご老人との会話の感動エピソードです。
ある朝早く一人の老人が親指の抜糸のために病院に来ました。看護師さんが血圧と体温を測りながら「今日は先生の診察まで一時間はかかりそうなんです。」と言うと、その老人は「できれば急いで欲しいのですが・・・」と言いました。看護師は「何か急ぐような約束を医師としていますか?」と尋ねると、「いいえ、でも妻と一緒に朝食をとるために介護施設に行かなければならないのです。」と答えました。実はその老人の奥さんはアルツハイマーにかかって介護施設で生活していたのです。看護師は尋ねました。「少し遅れたくらいで奥さまは心配なさるのですか?」「いいえ、妻は5年前から私が誰だか分からなくなっているのです。」看護師は驚いて再び尋ねました。「え? 奥さまはご主人のことがお分かりにならないのですか?! それでも一緒に朝食を食べようとされるのはどうしてですか? 何のためですか?」ご老人は微笑んで答えました。「妻は私の事が分からなくなってしまいましたが、私は妻のことを知っているのですよ。」
 “片思い”とはこのようなことだと思うが、まさに天の父なる神さまは、私が神の存在を認めていなかった時から一方的に大切にしてくださり、守ってくださり、愛してくださっていたことを考えると胸が熱くなる。このお方に答える生き方をしていきたいものである。
 “花園”の地にも沢山の人たちが神の愛を受けていながら、知らないまま過ごしておられる方が多くいらっしゃる。そしてその人たちのために、どうにかして“神の愛”を届けたいと願われた主が、花園チャペルをお建てになったのだと確信している。
 この世には沢山の重荷がある。そしてその人たちの荷を軽くしたいと神は願っておられる。「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。」(マタイ11章28節)