第二次世界大戦中にナチスに捕らえられて強制収容所に送られ、ガス室で殺されるかもしれない恐怖を絶えず味わいながら、九死に一生を得て終戦を迎えた人物の中に、オーストリアのビクター・フランクルという精神科医がいます。彼が書いた「世の霧」「死の愛」という著書の中に、極限状態に置かれた人間が、いかにして生き続けることができたかについて書かれています。同じ過酷な状況のもとにありながら、最後まで生き延びた囚人もいれば、力尽きて死んでいった人々もいました。その両者を分けたのは、「希望」の有る無しだったと言うのです。それは決して、体の頑強さではありませんでした。「この戦争はいつか必ず終わって、妻子に再び逢える」という希望や、「戦争が終わったら、やりかけていた仕事を完成しよう」という希望。その時代、戦争が終わって自分たちが解放されることなど、到底考えることができないような状況の中で、そのような希望を胸に生きていた人たちは生き続けることができたというのです。フランクルは、この事実から、人間を生かすものは「意味」であることに気付き、ロゴセラピーという心理療法をあみ出したそうです。つまり、自分が生きていることに意味を見い出せている間は、人は生きてゆく強さを持つことができるけれども、その意味を喪失した時、人は生きる希望と勇気を失ってしまうということなのです。
私たちはどうでしょうか? 人生における自分の存在目的を知っておられますか? どうして自分は生まれ、何のために学び、仕事をしているのか? この世における目先の目標や希望を持っている人は少なからずいますが、永遠(死後の世界)に対する希望を持っている人はどの位いるでしょうか? 天国に行ける確信をもって、それを希望に生きている人は、この世における様々な混乱に、そんなに動揺しません。なぜなら「死」という人間最大の問題の向こうに希望を持っているからです。
「見えるものは一時的であり、見えないものは永遠です」(聖書)