アッシジのフランチェスコ(1181~1226年)の「平和の祈り」。
 
主よ、わたしをあなたの平和をこの世にもたらす道具にしてください。
 憎しみのあるところに愛を、
 罪のあるところに赦しを、
 争いのあるところに一致を、
 誤りのあるところに真理を、
 疑いのあるところに信仰を、
 絶望のあるところに希望を、
 闇のあるところに光を、
 悲しみのあるところには喜びを。
 あぁ主よ、慰められるよりも慰めることを、
 理解されるよりも理解することを、
 愛されることよりも愛することを求める、その心をお与えください。
 なぜなら、人は自分を捨ててこそ、それを受け、
 自分を忘れてこそ、自分を見出し、赦してこそ、赦され、
 死んでこそ、永遠の命に復活するからです。

 「置かれたところで咲きなさい」という渡辺和子さんの本のタイトルで、今や百万部売れるベストセラーになっている。しかし前向きに生きている人たちにとってこの言葉は、「現状に満足してしまい、向上心や、やる気をなくしてしまうように思う」と、受け取られるふしもある。でも著者の真意はそうではない。「置かれたところ」とは、「あなた」という変えられない個性を、いかに「咲かせるか」という、実は非常に積極的な言葉だと思うのです。「私は、私だから、つぼみのままでいい」というのではない。「咲け」というのです。フランチェスコの祈りは、究極の祈りでしょう。それこそ「咲く」ことなのかもしれません。