昔々、あるところに動物たちが新しい世の中の問題を解決するために、何か意味あることをしようと決めました。そこで、学校を作りました。
カリキュラムの中に、かけっこ、木登り、水泳、そして飛行を入れました。学校を運営しやすくする為に動物たちは全ての科目を取りました。
アヒルは水泳が得意で、先生よりも上手なほどでした。しかし彼は飛行クラスはやっとのことで合格し、かけっこも苦手でした。走るのが遅いので、放課後残ってかけっこの練習をしなければなりませんでした。彼の足の水かきはひどく弱ってしまい、水泳でも平均点しか取れませんでした。
ウサギはかけっこではクラスで一番でしたが、水泳の補習で足の筋肉を使いすぎたため、いつも足がうずくようになってしまいました。
リスは木登りが大の得意でしたが、飛行クラスにはいつも悩まされていました。特に先生が木の上から下に降りるのではなく、地面から木の上まで飛び上がりなさいって言うものですから結局無理をしすぎて足をつってしまい、木登りで「C」、かけっこで「D」を取ってしまいました。
ワシは問題児で、誰の言うことも聞かないため、いつもひどいお仕置きを受けていました。木登りでは他のみんなを差し置いて一番になりましたが、自分のやり方でやるのだと言い張りました。
このお話の教訓は何でしょう? 私たちには、それぞれ違った賜物、能力、そして情熱が与えられていて、その中で実力を発揮できるようになっている、ということです。誰でも何かで満点を取れるようになっているのです。自分を他の人と比べることで、神様が本来私たちに与えてくださったすばらしい性質を見失ってしまいます。大切なのは、神に造られた者として、それぞれが自分の持てる賜物を磨き上げながら、他の人の賜物も尊重できるようになるこです。
(「チームでする教会づくり」ウェイン・コデイロ師著書より抜粋)
どのような人でも、あなたしか持っていない賜物が必ずあります!