あの映画にもなった大作「ベンハー」を書き上げたのはルーウォーレスという文学者でした。彼は無神論運動をしていた人物で、5年間もの月日をかけてキリスト教研究をし、「キリスト教撲滅論」を書こうとしていました。しかし、彼が研究を進めていくうちに心から離れないことが二つあったというのです。一つは、「どうして師であるイエス・キリストを残して逃げた軟弱な弟子たちが、ある時期を境にして強くなったのか?」もう一つは、イエス・キリストの十字架上の言葉でした。殴り、唾を吐きかけ、手足を釘で打ち抜き十字架につけたローマの兵卒や、悪口を言い死刑にまで追いやったユダヤ人に対して、のろいの言葉を投げかけてもおかしくはなかった状況の中で、「父よ、彼らを赦してください。彼らは何をしているのかわからずにいるのです。」この告白がルーウォーレスの心に引っかかっていました。

そして彼が「キリスト教撲滅論」の第二章を書いていた時にペンを置いてこう祈りました。「我が主よ、救い主よ・・・」イエス・キリストを心にお迎えしたばかりではなく、彼がキリスト教を批判するための研究に費やした5年間の全てを注いで「ベンハー」の小説を書き上げました。自分の個人的体験を、その小説の主人公であるジュダ・ベンハーに託して世界に自分が救われた証しとして発表したのであります。

誰に何を言われたわけでもなく、自らが心入れ替えたのです。批判的だった人の心に神の愛が触れられて、その人の人生が変わるなんてことは考えられないことでしょう。でもそれが現実に起こるのです。この二千年の間に世界中の多くの人たちが救われ、人生における何故に解決が与えられ、癒され、心に平安が与えられてきました。

現代においても人々の心に変化があるということは、イエス・キリストは確かに今も生きて働いているということです。

「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」(ヨハネ7章37節)